画面を縦にしてお楽しみください。
Enjoy with the screen vertical.
絵をかいて星を作ろう。
Let's draw a picture and make a star.
カメラを空に向けて星を見よう。
Point the camera up and look at the stars.
沖縄きたら♪
てぃんがーら(天の川)を見るコツ
沖縄の言葉、うちなーぐちで言うと、「てぃんがーら」。
これは、どんな意味でしょうか?
まず、「てぃん」 は、「天」。「がーら」 は、「川」。
天(てん)の川(かわ)ということは、「天の川」。
天の川は、淡い光の帯のように見えます。
この光の正体は、たくさんの恒星です。
恒星は太陽といっしょで自分で光を生み出して光っているもので、
そんなたくさんの星の集まりだから、夜空の中でも息をのむ美しさを誇ります。
見たことがある方も、これから見る方もいらっしゃるかと思います。
いくつかのコツをおさえるだけで、俄然見えるようになるから、ぜひチェックしてみてください。
冬の沖縄の風物詩!
長生きの星カノープス
冬に沖縄にいらっしゃる方、必見の星です。
星空のサプリメント、カノープスです。
星は、見るだけで寿命が(75日)延びるって言う伝説があるんです!
この星には、七福神の福禄寿が宿るって言われており、福禄寿さまが担当してるのは健康とか寿命です。
沖縄のことばにも、「命どぅ宝」、命は宝、つまり健康こそ宝なんて言葉があるけど、このりゅうこつ座にあるカノープス、またの名を長寿星と言います。そんな素敵な星の探し方をお教えいたします。
見えたらラッキー♪
幻のグリーンフラッシュ
夕陽が沈む瞬間に起こる、見た人は幸せになれる伝説が残る貴重な現象を解説!「夕陽」と「夕日」の違い解説から始まり、うちなー風習のプチ情報までお楽しみいただけます。
オリオン座
☆旅する星の光
沖縄で親しまれている「オリオン座」には、少し切ない物語が!お子様に見せてあげたい星の寿命のお話し
知ってたらあなたもうちなんちゅー
「にぬふぁぶし」
「にぬふぁぶし」とは沖縄方言で北極星のこと。小学生でも分かる北極星の解説をお送りいたします!
沖縄きたら♪
てぃんがーら(天の川)を見るコツ
冬の沖縄の風物詩!
長生きの星カノープス
見えたらラッキー♪
幻のグリーンフラッシュ
オリオン座
☆旅する星の光
知ってたらあなたもうちなんちゅー
「にぬふぁぶし」