画面を縦にしてお楽しみください。
Enjoy with the screen vertical.
絵をかいて星を作ろう。
Let's draw a picture and make a star.
カメラを空に向けて星を見よう。
Point the camera up and look at the stars.
辺戸岬(へどみさき)
本島の最北端にあるサンゴ礁が隆起してできた断崖絶壁の辺戸岬。昼間は、太平洋と東シナ海が交わる紺碧の海と荒々しい波が岩にぶつかる光景が印象的なスポット。夜は、水平線までいつもより広い夜空にいつもより多く輝いている星を見つけにいきませんか。
北部宿泊の方は是非ともチャレンジしてみていただきたい場所です。岬に続く道は海岸線沿いに緩いカーブが続く単調な一本道で街灯も少ないため、運転が苦手な方にはおすすめできません。また、草木の茂みが多い場所なのでハブには注意が必要です。
古宇利(こうり)ビーチ
本島から屋我地(やがじ)島に渡り、その先にある古宇利(こうり)島と結ぶ絶景で有名な古宇利大橋を降りてすぐ側にあるビーチです。古宇利島は街灯りも少なく星空観測をしたい方は最適な環境なので、ビーチに流れる波のBGMに巨大な人工物の古宇利大橋と夜空を飾る星々をお楽しみください。
砂辺・宮城海岸(すなべ・みやぎかいがん)
中部の北谷町美浜エリアから車で約5分とほど近い、遊歩道が整備された綺麗な海岸です。周辺には外人住宅も多く異国感が漂う独特の雰囲気があります。海岸線沿いにはカフェ・BARが立ち並び、若者やカップルのデートスポットとしても有名です。一押しの時間は夕暮れ~夜にかけて・・水平線に沈む夕日と、一番星を探しながらのんびりと過ごす至福の時間をお楽しみください。
セーラの森公園
中部の読谷村にある高台の公園。駐車場から歩いてすぐの展望広場からの景色が絶景です。眼下に広がる東シナ海岸と街灯り、整備された緑の芝に寝転がり頭上に輝く星をお楽しみください。芝生や土の匂いを感じながら、夜空に身を預ける開放感は、ここでしか体験できない過ごし方です。
残波岬公園
高さ約30mの断崖、青い海、白い「残波岬灯台」が大変絵になるスポットです。約2Kmも続く断崖は沖縄海岸国定公園に指定されており沖縄特有の隆起石灰岩の眺望を望むことが出来ます。また、「残波岬灯台」は2019年度ロマンスの聖地「恋する灯台」として認定され、夕日のスポットとしても有名なので夕焼けからのマジックアワーに幻想的なグラデーションの空を見つけにいくのもおすすめです。
トロピカルビーチ
沖縄コンベンションセンターの施設内に位置し、中部を代表するビーチの一つとして地元でも親しまれており、海沿いの散歩を楽しむ人も多いです。海に突き出した防波堤上にまで続いている舗装された散策路から夜空と夜景を眺めることができます。
市街地にも近く、とても分かり易い場所にあるのでおすすめです。
海中道路(海の駅 あやはし館)
中部の与勝(よかつ)半島と平安座島(へんざじま)を結ぶ、堤防上の道と橋で繋いだ全長4.75kmの県道、海中道路として東洋一の長さを誇ります。その中央にある「海の駅 あやはし館」は360度オーシャンビューの絶景が広がるスポット。夜のドライブコース&橋の上から望む星空は観賞に最適な場所として有名です。
浜比嘉(はまひが)ビーチ
沖縄本島から海中道路と浜比嘉大橋を渡った先にある「浜比嘉(はまひが)島」は神が住んでいたという言い伝えがあり「神話の島」や「神々の島」と呼ばれます。そんな島に造られた人工ビーチは人々の憩いの場所。日中も素敵なロケーションですが、本当に魅せたい時間帯は夕方以降の太陽が沈んでからの星が光り出す時間帯。ビーチが西向きなので太陽、星、月の共演が楽しめます。
渡具地(とぐち)ビーチ(泊城(とまりぐすく)公園)
中部の住宅街を抜けた場所にある隠れ家的なスポット。敷地内にはレストランがあり、ビーチサイドBBQは夜まで楽しむことが出来ます。もちろん、散策だけでも大丈夫。東シナ海を一望するロケーションで綺麗な星空がをお楽しみいただけます。
但し、東屋などの周辺が草木の茂みも多い場所ではハブに注意が必要です。
奥武島(おうじま)
南部に位置する周囲約1.6kmの小さな島。昼間は市場に新鮮な魚を買い求める人や有名な沖縄てんぷらに行列ができるなどと賑わいますが、夜はゆったりとして静かな島時間が流れています。本島とつながる小さな橋の上や防波堤から、波の音を聞きながら夜空を見上げることができます。
新原(にいばる)ビーチ
きれいな砂浜と穏やかな波の音が流れる南部を代表する天然ビーチ。水平線をきれいに望むことができます。住宅街から少し離れた場所にあるので、話が盛り上がっても大丈夫。駐車場までの入口がわかりづらいので、昼間に確認をしておくと安心です。
但し、草木の茂みが多い場所なのでハブには注意が必要です。
知念岬公園
南部の絶景の景勝地として美しい日の出、夕日が楽しめる場所です。海にせりだした岬まで遊歩道が整備され、岬の先端からは雄大な太平洋が眼前に広がります。月に照らされる久高島やコマカ島も幻想的な光景です。
喜屋武岬(きゃんみさき)
沖縄本島最南端の岬、国指定名勝・天然記念物「喜屋武海岸及び荒崎海岸」に指定されています。この岬を境に太平洋と東シナ海に分かれており、高さ10~20mの断崖から透明度が高く青く美しい海を望むことが出来ます。沖縄戦跡国定公園にも指定され慰霊碑「平和の塔」を拝むこともでき、地元の人々の信仰の場所、パワースポットとして大切にされています。道路が狭いところがあるので運転注意、また草木の茂みが多い場所なのでハブにもお気を付けください。
グスクロード公園(なんじー公園)
南部の玉城(たまぐすく)の高台にあり、遊具があり日中は親子連れのお客様で賑わう公園、一番高い位置にある東屋からは「奥武島(おうじま)」や糸満市の「平和祈念公園」が一望できるパノラマビューを望み。島と海のキャンパスに星空が加わった癒しの光景が楽しめます。草木の茂みが多い場所なのでハブには注意が必要です。
東平安名崎(ひがしへんな)公園
宮古空港から車で約35分、宮古島の最東端にある約2kmの美しい岬。周辺に建物もなく星空が180度広がる天然のプラネタリウムを楽しむことができます。夜は暗いので足元に気を付けてください。
バンナ公園
ホテルや飲食店が並ぶ石垣島の中心街から車で10分ほどでいける星空鑑賞スポットです。日本最南端の森林公園「バンナ公園」は石垣島中央に位置する標高230mのバンナ岳にあります。おすすめの鑑賞スポットは「エメラルドの海が見える展望台」からの星空と夜景のロマンチックな光景です。
名蔵湾(なぐらわん)
石垣島の中心街から車で約15分程にある石垣最大の湾である名蔵湾は、サンセットの光景が有名な場所です。おすすめの時間帯は、夕陽が沈みむ頃から夜に変わっていく日中と夜の入替りの時間です。ロケーションをお楽しみ頂けます。